世界に通用する技術のミカサを目指します!
環境プラントマネジメント部
濱田 和将
2023年入社
-
Q1. 仕事内容について教えてください。
アセットマネジメント部門 環境管理部で、浄化センターをはじめとした環境に関わる業務の管理運営を行っています。主に事務方として官公庁や関連する民間企業との折衝業務に携わっていますが、時には現場作業に入りみんなと力を合わせ業務に励んでいます。 現在は上記に加え、清掃工場の受付・料金精算業務の責任者も兼任させてもらい、一様ではなく様々な業務に取り組んでいます。
-
Q2. 入社した「きっかけ・動機」を教えてください。
私の職歴はいずれも浄化センターの維持管理に関わるものでした。九州でも最大級の規模を誇る御笠川浄化センターの維持管理業務に携わることができる、という思いでミカサを志望しました。 また、浄化センターのみならず他の環境に関する業務も幅広く行っている、ということも大きな魅力だと感じました。
-
Q3. 株式会社ミカサの「魅力」について教えてください。
ミカサの一番の魅力は「様々な業務に率先して取り組む」というところだと思います。後ろ向きにならず常にポジティブな姿勢は会社全体を前向きに、そして明るくしていると感じました。新規事業にも率先して挑戦する技術や人材がミカサには揃っていると思います。
-
Q4.「理想の上司像・部下像」について教えてください。
難しい質問ですね!上司にも部下にも言えることだと思いますが、お互いの意見をよく聞き尊重しあうことがとても大切な事だと考えています。 その上で、上司が何を考え求めているのか?部下は何を伝えようとしているのか?互いに考え答えを出すことができれば、理想の上司であり部下になれるのではないでしょうか。 それと一生懸命仕事を頑張ることです。一生懸命な姿勢に人はついてくると思います。これらの点を踏まえ、私は上司に恵まれていると思います!
-
Q5. いまあなたが頑張っていることについて教えてください。
まずは業務を熟知することに励んでいます。それは目の前の業務についてもですが、私が携わっていない業務についてもです。 ミカサの業務は本当に幅が広く全体を知ることは大変ですが、新たな発見があることはとても楽しく、そしてミカサの潜在能力の高さを知ることにもつながります。 また、個人的に頑張っていることは、技術士取得に向けた自己研鑽です。ミカサの技術力の向上に少しでも貢献できれば、と思い取り組んでいます。世界に通用する技術のミカサを目指します!
-
Q6. 就職活動中の皆さんへの「メッセージ」
ミカサは様々な事業を展開しています。私個人としては、プラント管理をはじめとした環境整備事業は他にない楽しさややりがいがあることを知っています。しかし業務を知るにつれてビルメンテナンス事業も同じかそれ以上にやりがいがあるようです。 ひとつのことを極めるのもいいですし、いろんなことに取り組む、頑張れば応えてくれる懐(ふところ)が深い会社です。ぜひ一緒にがんばりましょう!